- HOME >
- ともしび
8月14日 「夏の音楽会」 の開場・開演時間が10分早まります
ともしび「夏の音楽会」の実行委員会より、お知らせです。 8月14日「夏の音楽会」開場開演時間を10分、早めさせて頂きます。 変更後の開場・開演時間です。 開場13:20 開演13:50 既にお申込みのお客様、ご検討中のお客様には大変申し訳ございませんが、何卒ご了承お願いいたします。 2021年7月19日(月) 夏の音楽会についての情報はこちら チラシpdf
ライブ配信 『平和をうたおう〜寺谷宏のうたいっぱい・うたごえコンサート〜』
【8月のうたごえライブ配信のご案内】 8/22(日) 『平和を歌おう 〜寺谷 宏のうたいっぱい・うたごえコンサート〜』 12:45 オープン / 13:00〜14:30(予定) ※40分ステージを2回 うたと司会︰寺谷 宏 うた応援とコメント担当︰行貝(なめがい)ひろみ ピアノ︰小松原奈々子 アコーディオン︰中西たみ子 歌声喫茶には、ジャンルを問わず平和を願う歌が、ごく自然にたくさん集まります。率直に訴える歌、言葉の間から平和への思いが滲み出てくる歌… 歌声喫茶そのものが、終戦後数年目の、再び平和が危うく ...
【\お知らせ/オンラインスナックともしび~8月の開店情報~】
こんにちは! 青年ブロック&ぱれっとの竹下 諒です。 暑い日が続いていますね!これからさらに夏真っ盛り。 気軽に外で飲み会もできないですが、自宅から参加できるスナックで一緒に暑気払いしませんか? 「オンラインスナックともしび」は一言で説明すると、ともしび内を対象としたzoomの飲み会です。団員やアルバイトの方もあつまって、ざっくばらんにお話ししましょう♪ Zoomでみなさんが楽しんで参加できるよう、スナックのママたちが場をつくります。 みなさんのご来店を手ぐすね引いてお待ちしております。 ▼2021年8月 ...
オンラインスナック×司会研究会コラボ歌声喫茶
うたごえ司会研究会事務局の齊藤です。 司会研究会は、4月17日に終了発表会をおこない一区切りをつけましたが、今後も新しい店に向けて司会の経験を積んで学びを深めていこうと、出前歌声に参加するなど、活動を継続させています。 そんな中で、夏の音楽会の司会も受け持たせてもらうことにもなり、メンバーみなますます張り切っています! そして、さらに経験を積む場を作ろうと、オンラインスナックとコラボの「オンライン歌声喫茶」を月1回のペースでおこなっていくことにしました。 すでに、7月のスナックの案内でお知らせしていますが ...
季刊ともしび 2021夏号 発刊しました
季刊ともしびの2021年夏号、発刊しました。 5月22日におこなった、「ライブ配信! 大歌声喫茶」の様子や、司会者からの感想、また特別ゲストのベイビーブーのユースケさんからもメッセージを寄せて頂いています。 内容〜 ・5/22 ライブ配信!大歌声喫茶 ・6/10 「啄木の歌碑を訪ねて〜小川邦美子コンサート」 ・ともしび夏の音楽会(8/14) ・連載「うたの世界から」 ・従業員の今(5) ・西戸山のうたごえ便り・三鷹一日うたごえ ・ともしび公演一覧 一部250円です。 定期購読もできます(一年間1000円) ...
7月25日 うたの花束コンサート
ともしびレジェンド・金城広子さんとともに〜 🌸うたの花束コンサート🌼 7月25日(日) 出演︰清水正美、小川邦美子、行貝ひろみ、金城広子(ピアノ) ともしびの大先輩である金城広子さんに今、3人の女性の歌い手〜清水正美、小川邦美子、行貝ひろみ〜が歌のレッスンを受けています。 金城広子さんは、歌声喫茶が生まれて間もない頃にともしびで働き始め、退職されるまでの約30年間、ともしびの音楽や団体としての発展に多大な力を尽くされた方です。もうすぐ84歳となる現在も、歌にピアノに、そして ...
理念プロジェクトより
理念プロジェクトより 6月5日の団総会で、2年をかけて作りこんできた「ともしびの理念」を発表し、2021年版として仕上げることができました。 作成する過程で、多くの皆さんから様々な意見や提案を頂きました。ほんとうにありがとうございました! この「理念」が羅針盤となって、ともしびの発展に力を発揮すること、そしてともしびに共感する人の輪がひろがっていくことを心から願っています。 あらためて、『ともしびの理念〜2021年版』を掲載します。 その後に、「理念ワーク」、「プロジェクトメンバーより」、を掲載します。ち ...
7/11(日)「フォークソングだけの歌声喫茶 Part2」ライブ配信のお知らせ!
ライブ配信では2回目となる「フォークソングだけの歌声喫茶」のお知らせです! 今回はスペシャルゲストに、高円寺にある昭和懐メロ酒場「ヤングマスター」の店長のジョーさんをお迎えして、懐かしいフォークをギターとともに一緒に歌い交わします!♪ 「ヤングマスター」さんは、今はコロナ禍による営業自粛で、とても厳しい状況にありますが、昭和の歌謡曲やフォークを愛好する若者がたくさん集まる、とてもすてきなお店です。 ともしび若者サークル「ぱれっと」のメンバーも、よくあそびに行っています。 ヤングマスターの情報はこちらから! ...
【\お知らせ/オンラインスナックともしび~7月の開店情報とコラボ企画~】
こんにちは! 青年ブロック&ぱれっとの竹下 諒です。 「オンラインスナックともしび」は一言で説明すると、ともしび内を対象としたzoomの飲み会です。団員やアルバイトの方もあつまって、ざっくばらんにお話ししましょう♪ Zoomでみなさんが楽しんで参加できるよう、スナックのママたちが場をつくります。 みなさんのご来店を手ぐすね引いてお待ちしております。 そしてそして!7月は久々に司会研究会とのコラボ企画をおこないます! 詳細は以下「コラボ企画の告知」をご覧ください。 また、最後には7月の開店状況も載せておりま ...
第2回ともしび支援・山羊さん牧場のうたごえ広場6/11
今回の公演の制作を担当した寺谷宏です。 以前、本ブログで予告しておりました茨城県の山羊さん牧場での公演。 1週間の雨天順延にも関わらず、6/11に牛久沼を眺める素敵な会場で、満席50名の皆様とともに元気よく歌い踊りました。 主催は、「つくば・うたごえ実行委員会(※)」の皆さんです。 雨の心配の次は暑さでしたが、皆さん、木陰を選びながら椅子を持って移動しつつ、給水もし、逞しく私たち一行6名を迎え入れ、楽しんで下さいました。 会場までの道を整備し、ムーミン小屋を思い浮かべるような素敵な野外トイレも作ってくださ ...
啄木の歌碑を訪ねて〜小川邦美子コンサート
町田のポプリホールで「啄木の歌碑を訪ねて〜小川邦美子コンサート」が、6月の10日に開催されました。 啄木の生涯をたどって、全国に134基あるという歌碑のいくつかを、小川が実際に行って撮った写真を紹介しながら、啄木の歌を歌い進めました。 歌集『一握の砂』の冒頭の歌 東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる 「青い空は」の作曲でもお馴染みの大西進先生に、この歌の作曲をしていただきました。大西進先生の、親しみやすいメロディーの中にも、歌曲としての品格をもったとても素晴らしい曲です。 また、啄木の歌の ...
2021年 音楽文化集団ともしび定期総会と「ともしびの理念」
【音楽文化集団ともしび 定期総会】 2021年6月5日の土曜日。 ともしびの運営母体である「音楽文化集団ともしび」の、年に一度の定期総会がおこなわれました。 コロナ禍により、昨年は総会を行うことができませんでしたが、この一年でとてもオンラインが普及し、今年はオンラインも取り入れつつ行うことができました。 コロナ禍によって、想像を絶する大変な一年でしたが、しかし振り返ってみると、こんな状況だからこそ出来るようになったことも多くありました。 そしてなにより、多くの皆様からのご支援や応援がなかったら、今日まで乗 ...