- HOME >
- ともしび
1/31 ライブ配信!『昭和の歌謡曲だけの歌声喫茶』
お知らせしていました、1月31日の『歌謡曲だけの歌声喫茶』ですが、非常事態宣言を受けて、お客様を入れての開催は中止とさせて頂き、ライブ配信のみでおこなうことと致しました。 ライブ配信は場所を変えて、ともしびのスタジオアガニョークからおこないます。 画面越しでも、ぜひ『歌謡曲だけの歌声喫茶』をお楽しみ下さい! 〜ライブ配信!〜 『昭和の歌謡曲だけの歌声喫茶』 2021年1月31日(日) 時間/13:00〜14:20(12:45配信open) 〜♪津軽平野、スーダラ節、人形の家、ジョニーへの伝言、モスラの歌、 ...
未知の道を切り拓く、遠道、寄り道、回り道(1)原体験ー普通でいい、今を楽しむー
明けましておめでとうございます。青年ブロック兼ぱれっとの竹下 諒です。 団内ブログでコラムを始めることにしました。 歌声喫茶、昭和の歌、音楽の理論や技術・・・ともしびでの活動に紐づけて、思ったことや感じたことを綴っていくつもりです。 初回は、僕がいくつかのコミュニティで活動するうえでたびたび悩みの種となる「原体験」について考えてみました。 自分の力量や経験値において、少しでもコンプレックスを感じる方の励みになれば嬉しいです。 みなさんに、原体験はありますか? 原体験を辞書で調べると「その人の ...
簡単2部コーラス「学生時代」
新宿ブロック 大貫洋子さんから簡単2部コーラス楽譜の投稿です。 ♪♪♪♪♪ 2021年の幕が上がりました。 新年のご挨拶がわりに、簡単2部コーラス「学生時代」をお届けします。(火曜コーラスのKさんのリクエストにお応えして♪) ともしびにとっては、今年は今まで以上に「挑戦」と「変化」の年になるでしょう。そういう一年に、みんなでしていきましょう。 心ゆたかな2021年となりますように。穏やかに、健やかに、笑顔のあふれる年になりますように。 ♪♪♪♪♪ 楽譜ファイルは「楽譜」の中の「愛唱歌簡単コーラス」フォルダ ...
循環する歴史、ともしびが令和のニュートンになるか!(青年ブロック 竹下諒)
※この文章は、当初は青年ブロックの竹下諒さんが新年の挨拶をアイビーにのせるために書いた文章ですが、スペースの都合上載せられなかった文章を団内ブログの場をお借りして掲載しています。 明けましておめでとうございます。青年ブロック兼ぱれっとの竹下 諒です。 のっけから新年の挨拶をさせていただきましたが、この文章を書いているのは2020年12月6日。つまり今は、年明け前です。 この記事をみなさんがご覧になる頃は、どのような生活を送られていますでしょうか? 年が明ける前に新年の挨拶をする不思議な感覚。廣瀬 めぐみさ ...
【第7回】司会研究会「曲の理解・選曲」
司会者研究会事務局の齊藤隆です。 研究会がスタートして、はや7回目となりました。12/26の年内最後となった司会者研究会のレポートです。 毎回、たくさんのコンテンツが蓄積されています。 ともしびの大切な財産〜「司会の教科書」として、最終的にはまとめていきたいと思っています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【第7回】ともしびうたごえ司会研究会 2020年12月26日(土)18:30〜20:30 @スタジオ 参加者:横塚、諒佑、皆川、小林(事務局:斉藤、清水、古里、ひろせ) お休み:アンナ、りか 動画 ...
YouTubeのチャンネル登録のやり方を解説します!
ともしびYouTu部のきのぴーこと、木下周子です。 今日は「YouTubeのチャンネル登録」についてのブログです。 「チャンネル登録してね!」っていうけど、そもそもチャンネル登録ってなに?やったらどうなるの?やり方は? …そんな疑問にお答えしていきたいと思います! ★まず、YouTubeの「チャンネル登録」とは? 動画を公開しているアカウント(チャンネル)をお気に入り登録することです。 (TwitterやFacebookでいうところの「フォロー」と同じです) ★「チャンネル登録」をしたらどうなるの? チャ ...
[あなたの2020年の漢字は?]年内最後の「オンラインスナックともしび」
青年ブロックのひろせめぐみです。 2020年12月28日に、年内最後のオンラインスナックともしびが開催されました! いつもはフリートークなのですが、今回は年末スペシャルということで、「あなたの2020年を表す漢字一文字を教えて」というテーマで進めていきました。 参加した皆さんの漢字一文字はこちら! 「超」とか「再」とか、未来に向けた展望を書いてくださった方もいました。 そして、最後に「青春」をみんなで踊って2020年を締めくくりました。 zoomでみんなで歌うのは、あまりにもバラバラになるのでできなかった ...
[コミュニティ塾E-learning板]\2021年1月説明会開催決定!/組織、コミュニティ運営のコツを一緒に学びましょう!
こんにちは!青年ブロック兼ぱれっとの竹下 諒です。 僕のもう一つの顔、NPO法人CRファクトリーでの活動についてお知らせさせてください。 2021年1月より約2か月間、第5期「コミュニティ塾E-learning版」が開催されます。 動画教材による事前学習(1コマ3分ほど、サクッと楽しく見られる動画です!) zoomによるオンライン研修(同期生とディスカッション) の組み合わせで「強くあたたかいコミュニティのつくりかた」のコツを学びます。 より効率的かつ実践的な学びが自宅でできちゃうんです! 事業をしっかり ...
ふーちゃんランド試演会
今、ともしび音楽企画では、古里光代による新しい作品を制作中です。 作品の形が一定出来てきたので、12月の2日と4日に団内での試演会をおこないました。 その時の動画を団内公開します。 ぜひ皆さんに見ていただき、意見を寄せてもらい、より良い作品に仕上げていきたいと思っています。 コメント欄を開放したので、ぜひ感想やご意見をよろしくお願いします。 <団員の皆様へ 〜古里光代より> 動画撮影3日前に変更した箇所などあり、まだまだ未完成ですが、今後ミュージックベル演奏を磨き、子どもたちの参加型作品にしていきたいと思 ...
[12/20テキスト学習会の動画・スライドはこちら]次のステージに向けた充電期間、ともしびを改めて知ろう!
こんにちは!青年ブロック兼ぱれっとの竹下 諒です。 12月20日(日)、スタジオアガニョーク(稽古場)で「音楽文化集団ともしび テキスト学習会」を開催しました。 コロナ禍で休店状態のいま、再開した後のために何ができるか? そんな想いから企画が立ち上がりました。 時間をつくれるこの時期を「充電期間」と捉え、さまざまな形でスキルアップをしていきたいと思っております。 今回は、「ともしびとは何なのか」を①組織②歴史③理念④音楽という4つの切り口で、プレゼンターが発表。 ともしびとはどんな団体なのか? どのような ...
【第6回】司会研究会「司会者と伴奏者」
斉藤隆です。12/19(土)の第6回目となる、司会者研究会の報告レポートです。 【第6回】ともしびうたごえ司会研究会 2020年12月19日(土) 参加者:小林、横塚、皆川、高橋(事務局:斉藤、清水、古里、ひろせ) ゲスト:津田、洋子 お休み:結城、莉佳 動画URL:https://youtu.be/nJOWqQzNm7A 【0】練習 練習曲: ・ふたつの岸 ・ほたる・・・語りの読み方 【1】12/14 『めぐあんうたごえライブ』 振り返り・学び・気づきシェアタイム 会場:グレープス北参道 出演者:結城ア ...
[フリーペーパーYABOに掲載!]ともしびの野望よ、全国へ届け!
こんにちは!青年ブロック兼ぱれっとの竹下 諒です。この度、ともしびはフリーペーパーデビューを果たしました!!! 株式会社アドヤンさまが発刊されている「YABO」という冊子で、ともしびのことを特集いただいたんです。しかも表紙と巻頭特集。 齊藤 隆さん、ひろせめぐみさん、竹下の3人で取材を受けました。 実は、取材担当者の方と僕は、ご縁あって元々お知り合いでした。 ともしびにも遊びに来てくれたことがあったので、今回の取材のセッティングも話が早い(笑)すごくステキな形でともしびのことをまとめていただきました。 Y ...