- HOME >
- ともしび
5/28 くとまぁみ ミニコンサート♪
隔月で行っている、小川邦美子、堀内麻巳子、山下知子の女性3人のコーラスユニット「くとまぁみ」。 メンバーからのレポートです! --------------------------- 5月28日 休憩時間を利用しての『くとまあみ』のミニコンを行いました。(2ヶ月に一度取り組んでいます) 曲目:ブラームスの子守唄、私達のブカレストにて、リヒテンシュタインポルカ、スーパーカリフラジリスティックエクスピリアスドーシャス(ア・カペラ) 伴奏:岸ひろみ 今回は、歌集に掲載されているが、あまり歌われていない曲を選びまし ...
6/2 小川邦美子のお店レポート♪
小川邦美子の、6月2日歌声喫茶ともしびレポートです! --------------------------- 今夜のともしび 日曜日の1回目のステージは、4:20~ 表はまだ明るいし、お客様もまだ少ない中⋯ 先輩に伴われてといった感じの青年たちがご来店されました。 その中のお一人が新潟に旅行した時に『トランヴェール』を見たそうです! 先輩といった感じの方は昭和30〜40年代の『歌声喫茶』を良く知っていた方でした。「じゃあ一緒に行こうか⋯」なんて会話がされたかどうかは判りませんが…。 とても歌の好きそうな青 ...
5/31 小川邦美子のお店レポート♪
小川邦美子から、5月最後の日のお店レポートです!♬ -------------------------- 「初めて来ました⋯!」という方が多かった日でした。 「吉祥寺FFビル地下にあった『ともしび』以来だから⋯50年ぐらい経つかな!」。「昭和の歌謡曲やフォークソングを歌える店と検索して来ました⋯!」という20代女性の方。「いやあ⋯探すのに30分位、この辺りを歩きました!」と汗だくのサラリーマン風の方。其々に相席になった方々と楽しそうに歌っています。 その中で、初めてとは思えないノリの良さのグループが ...
「月刊ともしび」から「季刊ともしび」へ移行のお知らせ
読者の皆様には日頃からのご愛読、誠にありがとうございます。 月刊ともしびは、「ともしびの活動を伝える月刊誌」として1976年1月の再刊第1号(通刊11号)から毎月発行して参りましたが、2019年8月号をもちまして、月刊は終了とし、「季刊ともしび」として再出発させていただくことになりました。 突然の変更で大変恐縮ではございますが、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。 現在、季刊誌への移行の諸作業を行っていますので、詳細がまとまり次第、あらためてご案内致します。 ◎定期購読をお申し込みされて ...
ベイビー・ブー5月のマンスリー
5月のベイビー・ブーのマンスリーライブが、27日の月曜日にありました。 今のベイビー・ブーは、「花が咲く日は」がリクエストランキング1位を1年間続けて、たくさんの人に歌われるようになり、「十番勝負」と銘打ったコンサートシリーズをすべてやり切り、音楽活動の節目に立っている感じですね。 ほんとにこの間に、大きく成長したように思います。 そんな中での、マンスリーライブでした! ベイビー・ブーは、6/8(土)に女性ヴォーカルデュオの山田姉妹さんとのコンサート「七色の歌声コンサート」があります。 なので、そのコンサ ...
ともしびアコーディオン合奏講座のスプリングコンサート大成功!
ともしびアコーディオン合奏講座の代表の宇野綾子です。 5月26日(日)、午後2時より新宿文化センター小ホールで、150名を越えるお客様をお迎えして、ともしびアコーディオン合奏講座「スプリングコンサート」が開催されました! ご来場下さいました皆様、本当にありがとうございました。 開幕の演奏は清水正美の指揮で「My Fair Lady メドレー」でした。 編成はピアノと17台のアコーディオンでメドレーの最後の「踊り明かそう」は清水がマイクを持って歌うというシーンもありました。 司会は新宿店でお馴染みの石原美香 ...
5/24 小川邦美子のお店レポート♬
カナダのバンクーバーとトロントには、日系の方が中心になってのうたごえのグループがあります! 先日、そのバンクーバーで「歌う会」をされている方がご来店されました! 小川邦美子のレポートです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 5/24のともしび カナダ:バンクーバーからのお客様です。バンクーバーで『歌う会』などもされているそうです。 実は、4月29日『労働歌と反戦歌だけの歌声喫茶』に参加されていました。 終演後「『インターナショナル』に、もう涙が止まらなくて⋯この企画に参加して良 ...
5/21 春の大うたごえアルバム〜準備編
今回は、「歌声喫茶65年、音楽文化集団ともしび50周年」という記念すべき年の大歌声喫茶でしたが、大雨の中での開催となり、その意味でも歴史の記録に残る公演となりました。 思い出してみると、第1回目の上野での大うたごえも雨だったんですねー。 今回は18回目ですが、何度か雨天での開催がありました。 お客様もほんとに大変でしたが、準備するスタッフも大変でした。 そんなスタッフの奮闘ぶりや、舞台の準備の様子をお伝えする「準備編アルバム」です! 雨が吹き込んで座席が濡れてしまっている席には、すべてシートを張りました。 ...
書籍「歌声喫茶ともしびの歴史」、好評販売中です!
5月21日、春の大歌声喫茶にて先行発売いたしました「歌声喫茶ともしび」の歴史〜歌いつづけた65年間(上下巻)が、5月27日(月)より一般販売致しました。 春の大歌声喫茶では約190冊も歌声ファン、ともしびファンの方々にお届けできました。 この書籍は、ともしびの代表として長年、ともしびの運動の先頭に立ち続けてきた故・大野幸則による、ともしびの激動の歴史を綴った遺作著書です。 1960年代の後半に歌声喫茶ブームが去り、次々と歌声喫茶が無くなって行った中、なぜ「ともしび」だけが続けてこれたのか、継続してこれた力 ...
5/21 春の大うたごえアルバム〜ステージ編
21日は大雨の中、多くの皆さんにご来場頂き、本当にありがとうございました! 会場では、強風で雨が吹き付けてくるような中、少しでもお客様が濡れないようにとスタッフ一同、できる限りの対応をとりました。 ほんとは身内をほめ合うのはおかしいのですが、そんなスタッフたちの、ずぶ濡れになりながらの懸命な対応は素晴らしかったと思います。 さすが!ともしびの仲間たちです。 そしてなんと言っても、そんな中でも辛抱強く最後まで歌い交わして頂いたお客様、ほんとにほんとにありがとうございました! 今回のブログは、春うたアルバム〜 ...
春の大歌声喫茶。ご来場ありがとうございました!
本日の春の大歌声喫茶、荒天の中、約700人のお客様と100人を超えるスタッフで、大きなうたごえを響かせることができました。「開催しますか?」とのお問い合わせも数日前から今日までたくさんいただき、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。 電車の遅れも多くあり、降りしきる雨の中を大勢の方が足を運んでくださり、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。 無情にも雨はずっと振り続けていたのですが、みなさんの歌声は雨音を消すくらいの大きさと豊かさに溢れていました。 「歌の力を感じますね」と、何人もの方から声をかけて ...
いよいよ明日、春の大歌声喫茶。開催致します!
いよいよ明日、第18回春の大歌声喫茶をむかえます。 あいにくの雨模様となってしまいますが、予定通り開催いたします。会場には屋根がついていますが、お席によっては雨、風がふきこむ場合がございます。念のためレインコート、カッパなどご用意ください。 また、参加されたお客様がうたごえに集中できるよう、スタッフ一同、ただいま雨対策の準備の真っ最中です。 お気をつけてご来場ください。 ともしび春の大歌声喫茶実行委員会